春(3月~5月)

春の工作★紙皿でつくる『たけのこ』を作ってみました♡

こんにちは。ゆずこです。

今回は、春の工作で『たけのこ』を作っていきたいと思います。
紙皿を使って作る工作。幼児クラスにも活躍しそうな工作ですよ。
ぜひご覧になって、作ってみてくださいね。

出典: 筍 筍ご飯は外せない │photoAC

制作をする『たけのこ』を紹介します

完成は、このような感じとなってます。

制作するために使う材料を紹介します

制作する際に使用する材料になります。

紙皿

100均で売っている紙皿を使ってみました。

色画用紙

たけのこの顔の部分で使います。

くれよん

色つきがいいクレヨンの方がいいかもしれないです。
その際、手につく可能性があるので、終わった後、手についていたら洗ってくださいね。

両面テープ

のりでつけれなかったので、今回両面テープを使いました☺

はさみ

四等分にするとき等に、はさみを使用します。

作り方の動画

作り方の動画を作成しました。
ご覧になった後に、ポイントなどその後に説明してますので、読んでみてください。

『たけのこ』の作り方を説明します

ひとつひとつ説明させていただきます。

①紙皿を4等分にします。

はさみを使って、紙皿を4等分にしましょう。

②色紙でたけのこの顔の部分を切って作っておきます。

このような色味の色画用紙を切って、顔の部分を作りました。

③クレヨンでたけのこの皮の部分を塗ります。

クレヨンで塗っていきましょう。

④こんな感じで4つ塗ります。

4つ全部塗ってみましょう。

⑤両面テープでつけていきます。

始めはのりを使って貼ろうと思ったのですが、うまく貼り合わせれなかったので、両面テープでつけてみました。
まずは2つ重なるように貼り合わせてみましょう。

⑥2つずつ両面テープで貼った紙皿を合わせて貼ります。

重ねて貼る感じで貼り合わせてみましょう。

⑦貼り合わせるとこんな感じになります。

こんな感じで貼り合わせてみましょう。

⑧たけのこの顔の部分を貼り付けます。
 そして、顔を描きます。

顔を描くときは、クレヨンでも油性の黒ペンでもどちらを使ってもいいと思います。

⑨完成しました!!

こんな感じにたけのこが完成しました☺
頭のにょきっとした緑の部分もお好みでつけてもいいと思います。

まとめ

春の工作なにしようと考えつかないときに、紙皿を使って、かわいいたけのこが作れますよ☺

ぜひぜひ、子どもたちと作ってみて、飾ってみてくださいね♡

参考にさせていただいたもの

Instagramより参考にさせていただき、作らせていただきました。
かわいい作品を皆さんにも作ってもらいたく、参考にさせていただきました。
ありがとうございます。

https://www.instagram.com/p/CNrtoWSl7w_/?utm_source=ig_web_copy_link