保育・子育て情報

小学生の準備:なにが必要?

新年が来て、今年度もあと3か月。

あっという間にすぎてしまう、今年度。

その3か月で少しでも意識して楽しみながら、準備ができるように

わたし自身も勉強しながら、発信できるといいなぁと思っています。

 

 

生活習慣で身につけるとよいこと

朝のリズムを登校時間に合わせて、起きる練習をしよう。

写真出典 サイト名:PAKUTASO  リンク先:ランドセルを背負った一年生

登校には集団登校になってくると思います。幼稚園・保育園・こども園では、登校時間より遅い時間に登園をしていたら、早めに起きる練習をし、4月には困らないようにルーチンワークを作れると、急に始めるより楽に過ごせりと思います。

また、登校時間がわからない場合は、自分の集合するであろう場所の登校時間を調べておくとよいかもしれませんね。

自分で準備をすることと確認することを少しずつ出来るように練習をしよう。

写真出典 サイト名:PAKUTASO  リンク先:宿題をがんばる前髪パッツンの女の子

「明日の準備は何が必要だったかな?」「連絡帳にちゃんと記入できるかな?」「先生が言っていたことちゃんとお母さん、お父さんに伝えて準備や忘れ物しないかな?」

心配するとキリがないですが、まずは園に行くときに、自分で準備をし、用意をする練習をしていきましょう。

また、先生が明日何するかなど子どもに伝えていたら、確認して、自分から伝える練習もしていくと、今後意識して準備につなげれるかもしれませんね。

準備をして、できたら出来たことにも目を向けて、褒めてあげてくださいね。きっとこの先の自信にもつながると思います。

決められた時間で動く練習をしよう。

写真出典 サイト名:PAKUTASO  リンク先:木造の教室と黒板

登校時間、授業の時間、休み時間…いろいろな時間に区切られて、意識して動かないといけなくなります。

まずは、時間を意識するように、『あした〇〇時に起きようね』や『〇〇分に家を出ていこうね』などの時間に少しずつ意識をしていけるといいかもしれませんね。

トイレを和式も使えるにしておきましょう。

写真出典 サイト名:PAKUTASO  リンク先:学校の和式トイレ

最近は、トイレも洋式が増えてきましたが、まだまだ和式も多いと思います。

使ったことが少ない方、またおしゃがみが苦手な子は、小学校に行ったときにトイレいけなかった…洋式にしか入れないもん…となって、困らないように練習をしておくといいかもしれませんね。

少しずつ始めていって、4月入学したときに、困りごとが少ないように、今のうちから対策をとれるといいですね。4月に間に合わなかった、なんで出来ないのにならないように、出来なくてもゆっくりでもいいので、子どもの成長のペースに合わせて進めていってくださいね。