手あそび

『大きな栗の木の下で』の意味は?手遊びもアレンジしたのも楽しい★

こんにちは。ゆずこ(yuzuco_house)です。

今回は、『大きなくりの木のしたで』の手あそびを紹介させていただきます。

一度は聴いたことがある歌だと思います。秋になると手あそびとしても活躍できると思います。

手を大きく動かすので、体を動かして楽しんで出来る手あそびです。ぜひ、ご覧くださいね。

『大きなくりの木のしたで』について紹介します。

出典:いらすとや|栗のキャラクター

『大きな栗の木の下で』を調べた時に、このような説明がありました。

『大きな栗の木の下で』は、アメリカでボーイスカウトの歌として広まった曲(スカウト・ソング)。

ジェスチャーをつけて体を動かして遊ぶのによく用いられるレクリエーション・ソングだ。

引用:大きな栗の木の下で UNDER THE SPREADING CHESTNUT TREE│世界の民謡・童謡

アメリカの歌として元々あった曲だそうです。歌詞を調べた時も、英語の歌詞で紹介させたものもありましたよ。

手を大きく動かすので、体を動かして遊ぶにはとてもよさそうですね。子どもだちもとても楽しんで手あそびしてくれますし。

でも、ボーイスカウトから始まった曲だと知って、ちょっと驚きました。

秋になると栗のシーズンになりますので、秋にいっぱい楽しめる手あそびだと思います。

『大きなくりの木のしたで』の手あそび動画ありました

YouTubeで探してみたら、手あそびの動画がありましたので、紹介させていただきます。

動画を見てみると、これ見たこと、聴いたことがあると思った方、たくさんいるのではと思います。

『大きなくりの木のしたで』のアレンジされた動画ありました

YouTubeで探してみたら、アレンジされた動画がありましたので、紹介させていただきます。

手あそびのYouTubeでよく面白く紹介しているダーさん。

大きな栗の木の下でのアレンジ版が紹介されていて、動画を見るといろいろなものにアレンジできますね。

子どもたちと一緒にアレンジ版も楽しめたらいいですね。幼児さんになるとアレンジ版は楽しく遊べそうですね。

手あそびを導入として、つなげられる活動を紹介

制作で栗の作品を作るときに、導入として使えそうですね。

(制作のところで記事をアップしましたら、こちらにも掲載したいと思います。お待ちください…。)

ゆずこがおすすめしたいところ

乳児さん、幼児さんでも楽しんで出来る手あそびだと思っています。

アレンジ版もありますので、アレンジして、幼児クラスで楽しんでもらえたらいいですね。

子どもたちにアレンジを考えても楽しそうですね。

また、活動前に手を動かす手あそびになっていますので、導入として取り入れて活性化に働くことも、もしかしたら出来るかもしれないと思いました。

馴染みのある曲なので、子育て中の方にも子どもと一緒に楽しんであそんでもらいたいと思います。

『大きなくりの木のしたで』の歌詞を発見しました

こちらの世界の民謡・童謡様より、歌詞を確認できるので、そちらをご案内したいと思います。